コンテンツへスキップ

SUDA設計室

hp

  • [TOP]
  • [PROFILE]
  • [CONTACT]
  • [WORKS]
  • SEI-k
    二歳児と学童保育の子どもたちのために新たに増築された。
    赤ん坊から抜け出した二歳児と、幼児から児童になった子どもたちの交流はほのぼのとしていて、おもしろい。
  • SEI-k
    ​屋根のある走り回れるほどのデッキを作った。
    子どもたちは、土の園庭とはまた違ったあそびを創りだす。
  • SEI-k
    ​視界や音漏れなど周囲に窓を設けられない事情もあり、半屋外の ‘なか庭’ 側 に開く保育室を設けた。
    なか庭は思いのほか明るく、外の園庭とはひと味違った風景を生み出した。
  • SEI-k
    ​なか庭の両側には、はす交いに保育室が配置され、互いに異なったクラスの活動をかいま見ることができる。
    幼い子どもにとって ‘他’ を認識することは、知らなければならない最も大切なことのひとつである。
  • SEI-k
    保育室の片隅にたたみのコーナーがある。
    誰にを気にすることもなく、ひたすら白雪姫を読み耽っている女の子がいたことがあった。
  • SEI-k
      
         
  • SEI-k
      
         
  • SEI-k
      
            
  • SEI-k
    ​ただの四角い部屋があっても ‘あそび’ はなかなか起こらない。
    何かのしつらえを施すことによって、子どもたちの創造力は一気に活性する。
  • SEI-k
      
         
  • 前の作品
  • 次の作品

©SUDA設計室